OT YueiのHabil(ハビリ)ブログ

発達特性のある子どもたちに作業療法士として関わっています。作業科学や作業療法、発達特性の理解や支援、発達障がいと栄養の関連性などについて書いていきます。

ブログ名に悩む作業療法士…(笑)

 

タイトルの通りの内容を書きます(笑)

 

ブログを2019年の1月から始めたわけですが、

ブログの名前に悩んでおります…。

(この記事は2019年3月14日に書いてるブログです)

 

『そんなにこだわらなくてもいいじゃん?』

って思う方もいるかもしれないですが

 

どういう内容のブログを書いてるのか、ブログの名前から伝わりやすい方がいいかなって思ってます。

 

それで

以前、『リハビリテーションって何か?』のついてブログで書きましたが、その内容からヒントを得てブログの名前を考えました!

 

候補として3つ挙げました。

 

①Habil(ハビリ)ブログ

 

②Habilis(ハビリス)ブログ

 

③Habilitate(ハビリテート)ブログ

 

結論からいうと、とりあえず

Habil(ハビリ)ブログにしました。

 

前のブログでも書いたように

 

ラテン語で②の『habilis』は

「人間らしい」

「できる」

という意味になります。

 

そして

③の『habilitate(habilitation)』は

「適合する」

という意味です。

 

re-habilitation(リ-ハビリテーション)だと

「再び適合する」

という意味になります。

 

①の『habil』の意味は

「有能」

「役立つ」

「生きる」

などがあります。

 

①の『habil』のブログ名をした理由は

単純にこの3つの中で一番短い言葉だったからです(笑)

 

もちろんしっかりした理由もありまして

このブログを見ていただく方に対して、

Habilー生きる上で役に立つ有能なブログでありたいという思いから、この名前にしました。

 

そして、

リハビリテーションは子どもの場合『ハビリテーション』であるとブログでも書きましたが、

 

リハビリテーションを略して「リハビリ、リハビリ」と耳のすることは多いと思います。

 

それに対して、僕は子どもの分野に携わっているので

ハビリテーションという言葉を聞くことも少ないですが

 

リハビリテーションの略の「リハビリ」ではなく

 

子どもの方では略して『ハビリ』という言葉が広がるようにと考えて、この名前にしようと思います。

 

ブログの冒頭で書いたような

ブログの名前からどんな記事の内容が書かれてるかわかるブログ名にしようというコンセプトからは、かなり外れてしまいましたが(笑)

 

ブログを書いていくなかで、また名前が変わることもあると思いますが、とりあえずはこれで行きたいと思います(^_^)/