OT YueiのHabil(ハビリ)ブログ

発達特性のある子どもたちに作業療法士として関わっています。作業科学や作業療法、発達特性の理解や支援、発達障がいと栄養の関連性などについて書いていきます。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「作業」と動作と活動の違い?

以前、作業って何か?作業科学というものについて話しました。 作業って何だろう - OT YueiのHabil(ハビリ)ブログ そこで少し違う視点から「作業」と「動作」と「活動」の違いを話します。 「作業」は誰もが使う言葉作業という言葉は、作業療法士に限らず…

自閉症と腸内細菌

自閉症と腸内細菌 僕がブログで『発達障害と栄養』について書くようになった理由をまとめて書きたいと思います。 タイトルの「自閉症と腸内細菌」という記事をインターネットや、本で見るようになったのがきっかけです。 その記事がこちら⬇ 自閉症、腸と脳の…

発達障害と栄養 5

リーキーガット症候群を引き起こすカンジダ菌 以前書いたブログで、リーキーガット症候群を引き起こすカンジダ菌について少し書きました。 www.yueiblog.jp 今回はその続きで、踏み込んだ難しい内容になりますが、 カンジダ菌がどのようにして腸内に影響を与…

人-環境-作業(P-E-O)モデル

作業遂行とは? どうも、Occupational Therapist(作業療法士)のYueiです。 作業療法士は支援する「作業遂行」とは何か。 人-環境-作業モデルからお伝えしたいと思います。 May Lawは、人-環境-作業モデル:P-E-Oモデルの中で、人と環境と作業を3つの円で書…

作業療法士は第6位!?

どうも、作業療法士のYueiです。 タイトルの記事を見てもほとんどの人が何のことかわからないと思います(笑) これは 2013年、イギリスのオックスフォード大学の研究で出された論文の内容のことですが 「コンピュータ技術が進んでも生き残れる職業」 とい…

ブログ名に悩む作業療法士…(笑)

タイトルの通りの内容を書きます(笑) ブログを2019年の1月から始めたわけですが、 ブログの名前に悩んでおります…。 (この記事は2019年3月14日に書いてるブログです) 『そんなにこだわらなくてもいいじゃん?』 って思う方もいるかもしれないですが どうい…

発達障害と栄養 4

今回は、リーキーガット症候群の原因となろうる『カンジダ菌』のついてお話します。 カンジダ菌はイースト菌の一種で、 カンジダ性皮膚炎、カンジダ性膣炎などの原因となる真菌(カビの仲間)です。 私たちの体は他の細菌と真菌が共存している状態が普通であ…

作業科学における作業バランス

義務と願望 作業科学と健康の関連性 今回は、作業科学の中で話されてる作業バランスと健康との関連性を書いていこうと思います。 作業科学の中では、日常の作業を4種類に分けられてるといいます。 仕事でも「しなければならない」と思う場合もあれば、「した…

作業療法士は「誰」を支援するの?

以前のブログで、作業療法士が支援する3つのことを書きました。 では具体的に誰を支援するか、書きたいと思います。 それは、疾患や障がいの有無にかかわらず 作業に問題がある人(たち) です。 「あれ?疾患や障がいがある人を支援するんじゃないの?」と…