OT YueiのHabil(ハビリ)ブログ

発達特性のある子どもたちに作業療法士として関わっています。作業科学や作業療法、発達特性の理解や支援、発達障がいと栄養の関連性などについて書いていきます。

発達凸凹

発達障害と栄養 4

今回は、リーキーガット症候群の原因となろうる『カンジダ菌』のついてお話します。 カンジダ菌はイースト菌の一種で、 カンジダ性皮膚炎、カンジダ性膣炎などの原因となる真菌(カビの仲間)です。 私たちの体は他の細菌と真菌が共存している状態が普通であ…

発達障害と栄養 3

今日は、リーキーガット症候群(腸管壁侵漏)症候群になりえる2つ目の原因の『抗生物質』について書きます。 以前のブログで乳児のうちは腸粘膜が未熟なため、離乳食のタンパク質の分解が未消化になる可能性を話しました。それによってリーキーガット症候群…

発達障害と栄養 2

前回に引き続き、発達障がいと栄養の関連性について書きます。 発達障がいと栄養 1 - OT Yueiの芽生えブログ 今回はリーキーガット(腸管壁侵漏)症候群になる原因について書きます(^_^) 前回、リーキーガット症候群とは小腸の粘膜が荒れてしまっていること…

発達障害と栄養 1

タイトルの発達障がいと栄養って関係するの?って聞かれそうですが、 関係するという研究がされてる本を読んだので、少しだけ紹介していきたいと思います。 ここでは、腸粘膜が荒れてしまう『リーキーガット症候群』についてお話します。 その前に食べ物を消…

そもそもリハビリテーションって何?

今日はリハビリテーションについて話していきたいと思います。 リハビリテーションと聞いてどんなイメージを持ちますか? リハビリ=機能訓練、というイメージを持ってる人は多いと思います。実際、現場でも対象者からはそういうイメージで話されることも多…

ブログを始めた理由。

どうも、作業療法士のYueiです。 二回目のブログとなります。ほんと書き始めたばかりで、ネタがあるようでないような状態なんですが‥‥笑どうしてブログを書こうと思ったかというと 人から見たら大した理由でもないと思いますが、お話させてください(^_^)YouT…